fc2ブログ
  • こんにちは小原です。本日は皆様に私の料理「魔界編」第二弾をご紹介したいと思います。魔界料理②「魔海のタイドプール」です。魔海の干潮時に岩場にできる潮だまりには、人間界で殺人クラゲと悪名高いキロネックスがウヨウヨしています。彼らは人間が刺されると最短1分で死ぬという超オーバーキルな猛毒を持っていますのでリアルに注意が必要です。何故そんな凄まじい毒を持つ必要があるんだ。と思うでしょうが、キロネックスは本... 続きを読む
  • こんにちは小原です。本日は皆様に私の料理「魔界編」をご紹介したいと思います。今回ご紹介するのはダークマターと呼ばれる、暗黒エネルギーを増幅させる魔界のサラダで、これを人間界の材料で再現してみたいと思います。①まず好きな野菜をちぎって適当に皿に並べます。大事なのはかける物なのでここはなんでもいいです。食べたい野菜を使ってください。今回はレタスとミニトマトを使用します。②次に魔界の暗黒の雪を散らすのです... 続きを読む
  • ジャークチキンという料理は聞いた事があると思います。ジャークスパイスという辛いスパイスを使って味付けをしたジャーク、ジャーキングという調理方法が語源の、カリブ海の島国ジャマイカの郷土料理です。「ジャーク」はスペイン語で「乾燥した肉」を意味する言葉に由来していて、英語のジャーキーと同根らしいです。伝統的に鶏肉や豚肉に使われているようですが、最近は牛肉、ヤギ肉、魚、エビ、豆腐、野菜、フルーツの調理など... 続きを読む
  • 南米アルゼンチン南部の深海に生息する体長20センチ前後の、加熱する前から赤すぎるエビで、スーパーなんかでかなり安く売られています。昔はボタンエビの代用品として使われていたようですが、エビのパッツンパッツン感が欲しい人にはイマイチ物足りなく、なんとなく大味の甘エビという感じで身はやわらかめです。ただこの赤さ、アスタキサンチンというカロテノイドによるもので、老化の原因になる活性酸素を抑制する働きがあると... 続きを読む
  • 酔蝦(ツェイ・シア)通称酔っぱらい海老。紹興酒なんかをベースにしたタレに生きたままのエビをぶち込み、酔わせて味をしみこませる中華料理の一つで、世界中から物議をかもし出している残酷料理という事で、食文化や動物愛護の感覚の違いが顕著に表れる料理です。日本では、踊り食い、活き造り、貝類を生きたまま焼いたり、生きたエビの殻をむいて刺身にしたり、中でも沖漬けという生きたのイカをタレに入れて作る、というのも同... 続きを読む

ベルジネ

芸能プロダクション・映像/アニメ製作会社ベルジネ・タレント・エージェンシーです。
映画祭レポート、名所案内・ロケハン・グルメ・レシピ…
面白い情報があれば、みんなでなんでもあげていきます。