fc2ブログ
  • 前回はイノシシ編に続き、今回はカモをいってみたいと思います。日本でカモというと、アヒル、マガモ、合鴨、カルガモなんかがいますが【アヒル】お蕎麦屋さんによくある鴨せいろ、なんかはアヒルの肉ということ。アヒルちゃんはマガモの品種改良です。【合鴨】合鴨農法等に使われる合鴨は、マガモとアヒルの交配種なので人工的に作られた生命体です。人工生命体を自然に離していいわけはなく、合鴨農法がおわると食用になる運命で... 続きを読む
  • 「ジビエ」最近よく耳にするこの言葉ですが、「マタギ」とか「ケトバ」のような山言葉と思いきや、ジビエ(仏: gibier)ハンターが食材として捕獲した野生の鳥獣を指すフランス語なのです。しかも中世ヨーロッパでは、ジビエ料理は自分の領地で野生動物を狩る、という上流階級の証明といったような貴族の料理とされてきましたので、健康志向系や意識高い系の人が食いつきそうな臭いがプンプンしてますよね!!日本ではここ最近、農... 続きを読む
  • 高野豆腐とは豆腐を凍らせて、低温熟成させた後に乾燥させた保存食品で、それを水で戻してから、だし汁で煮込むなどして味を付けをする日本の誇る食文化の一つですが、最近では高野豆腐をフレンチトーストやラスクなどのスイーツに変化させようとした挑戦的なレシピ出てきていますので、是非やってみたいと思います。今回、高野豆腐で挑戦するのはサヴァラン。「吸水性に富む」という高野豆腐の素材の特性を十分に活かすことが出来... 続きを読む
  • ジャガイモのキッシュを作って欲しいって言われたのだけど。なにそれ。よくわかんないし。。調べてみると、キッシュはパイ生地やタルトの生地の中に色々入れて焼くものらしいのですが、ガレットというクレープみたいな物の名称で似たような形で作られてるのもあるし。キッシュやガレットの概念がわかんない!パイ生地とか全然馴染みなくてわかんない!なんでもいいけどパイ生地とかナシでそのまま作っちゃだめなの!?だめな事ない... 続きを読む
  • こんにちは小原です。本日は皆様に私の料理「魔界編」第三弾をご紹介したいと思います。魔界料理③「魔界の蚊の目玉パスタ」です。魔界には大きな蚊が存在し、その目玉だけを集め料理の材料にするという文化があります。ただ蚊の目玉だけをチマチマ集めるのは実に面倒な作業であるのですが、魔界にはその巨大蚊を捕食する巨大蝙蝠がいます。そんな大蝙蝠の糞を採取し、その中から硬くて消化しきれない目玉の部分だけをこしとって採... 続きを読む

ベルジネ

芸能プロダクション・映像/アニメ製作会社ベルジネ・タレント・エージェンシーです。
映画祭レポート、名所案内・ロケハン・グルメ・レシピ…
面白い情報があれば、みんなでなんでもあげていきます。