fc2ブログ
  • こんにちは コバPです。  例年よりも急激に暑くなった5月末。真面目な話は書くのには体力を要するので、今日は度々される個人的な質問にまとめて答えることにしようと思います。これからは「前にブログに書きました。」とだけ簡潔に答えれるように...笑 それに映画関係者の方々からすると、6pucksの人達ってどんな奴なの?映画祭はいつも3人ともスーツで来るし、なんか取り巻きもゾロゾロ付いてきて怪しい。...って皆さん思っ... 続きを読む
  • 2019年4/13~4/14吉祥寺ココマルシアターで開催された「小原正至展」3Fでイラストやアニメの原画の展示。また2Fで今までの実写やアニメを上映。そしてメインイベントは「風の谷のナウシカ」の島本須美さん「紅の豚」の森山周一郎さんをゲストにお招きしてさらにMCに「エウレカセブン」の名塚佳織さんという豪華なトークショーでは、ナウシカとポルコの夢の競演を果たすことになりました。【3F 展示コーナー】書きためてきたイラス... 続きを読む
  • 福井駅前短編映画祭によばれた!行こう!福井へ!!しかし東京→福井ってどうやって行くんだろう。という所からのスタートなのですが、どうやら東京から直接行くことができないようです!なので行き方案を出します↓↓↓①東京→米原まで 新幹線 米原→福井まで 特急しらさぎ②東京→京都まで 新幹線 京都→福井まで サンダーバード③東京→金沢まで 新幹線 金沢→福井まで 特急④羽田→小松空港まで 飛行機 小松駅→福井まで 北陸本... 続きを読む
  • こんにちは小原です。前回の博物館からの続きです。越前大仏に会いに行こうと思います。福井駅→勝山駅→福井県立恐竜博物館→越前大仏勝山駅から直接コミュニティバスで20分、タクシー10分で行くことができるこの越前大仏ですが「ある意味行ってみたらいいけどおススメはできない」地元の方々が口を揃えて言う、そして多くを語らない、果たしてその真相とはいかに!?恐竜には全く興味のない長谷自称プロデューサーでしたが、遺跡等... 続きを読む
  • こんにちは小原です。福井駅前短編映画祭で福井県にやってきました。ところで福井に来たからには絶対に押さえたいポイントがありますよね。そうです。福井県立恐竜博物館ですしかし、けしからん事にプロデューサー志望の長谷君、まったくもって恐竜に興味がありません。そこで今回のテーマが決まりました。「恐竜に全く興味のない人を世界三大恐竜博物館と称される日本最強の博物館に連れて行ったらどうなるか」という事で福井駅前... 続きを読む
  •  こんばんは。発信者のコバPです  俳優になりたい。監督になりたい。シンガーになりたい。アーティストになりたい etc... 表現者に自らなりたくてなった人もいるでしょう。 それでも表現者である事で食べ続けていく。また、周囲を食べさせていく事を続けていける人は稀。 裏側にいる人間として常に、表現者達は何を目指し・何に感化されているのか、何故表現するのか?その動機付けを哲学する事は、作品を理解する上で、ま... 続きを読む
  • こんにちは小原です。本日は、第11回 12回 栃木・蔵の街かど映画祭 で訪れた栃木駅周辺をご紹介しようと思います。まず、この映画祭は「蔵の街」という街の中にいくつも残る蔵造りの歴史物建造物をミニシアター化させてしまい、いろんな所で沢山の作品が見られるという地域回遊型の映画祭です。東京から日帰りで遊びに行ける距離でもあり、気楽に観光がてら地方の映画祭を見に行けるというのもポイントです。アワード会... 続きを読む
  • ショートショート フィルムフェスティバル & アジア2018 (SSFF & ASIA 2018)において、「THE ANCESTOR」は、ジャパン部門優秀賞/東京都知事賞を頂く事になりました。この地味に二年間かけて出来た作品は、森山周一郎さん、粟島瑞丸さんに最後に命を吹き込んでもらい完成しました。しかしここに至るまでは、アンチフェミニズム映画と捉えられ、批判の嵐がすごく、行く先々の映画祭でヒール役となっていましたが、ここに来てや... 続きを読む
  • ショートショート フィルムフェスティバル & アジア2018 (SSFF & ASIA 2018)こうしてなんとか失格を免れた我々は、アワード会場に入れてもらえる事になりました。 会場には他の映画祭で交流を深めた知り合いの監督も沢山いてとても楽しい雰囲気でした。我々は前のほうの関係者席に案内され、これがアジア最大級の国際短編映画祭か、、と、始まる前からムービングライトやスモークがやんややんやと動いている舞台上に、参... 続きを読む
  • ショートショート フィルムフェスティバル & アジア2018 (SSFF & ASIA 2018)こんにちは小原です。米国アカデミー賞公認、アジア最大級の国際短編映画祭。そんな所にノミネートされたというとても名誉な出来事ですが、呼ばれた作品はあの「THE ANCESTOR」…数々の映画祭で沢山の批判を頂いたこの作品が、今度はこんな大きな舞台でブーイングを頂けるのかと思うと、とても胸が熱くなります。世界130以上の国と地域から集まった1... 続きを読む

ベルジネ

芸能プロダクション・映像/アニメ製作会社ベルジネ・タレント・エージェンシーです。
映画祭レポート、名所案内・ロケハン・グルメ・レシピ…
面白い情報があれば、みんなでなんでもあげていきます。