fc2ブログ

オオイヌノフグリ 名前の由来

こんにちは小原です。
ポカポカと暖かい日が続き、ようやく春らしくなってきた来ましたが、
ふと道端に目をやると、小さなコバルトブルーの花が咲いています。

「オオイヌノフグリ」

オオイヌノフグリ 
ヤマザキ春のパン祭りに次ぐ、春の訪れを知らせる代名詞ではないでしょうか。

春の終わりには枯れてしまうという、まさに春の花ですが
この名前ですが、漢字にすると

★大犬の陰嚢★

ということで、つまり

「ビッグワンワンのキャ○タマ」

という事なのです。

明治の初めにヨーロッパから日本に伝わってきたそうですが、
なんて残念な名前をつけたのでしょう。

別名

「瑠璃唐草」「星の瞳」

というらしいですが

これからは、こっちの名前で呼んであげたいと思います。



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

ベルジネ

芸能プロダクション・映像/アニメ製作会社ベルジネ・タレント・エージェンシーです。
映画祭レポート、名所案内・ロケハン・グルメ・レシピ…
面白い情報があれば、みんなでなんでもあげていきます。