fc2ブログ

豚肉の焼き方について反省する

ハラミ焼き表紙

豚のはらみが安く売ってたので焼いてみたいと思いますが、

私、豚はよく焼かないといけないからと、今まではガンガン強火で焼いて、
結果パサパサでイマイチな結果になってしまっていたので、
このタイミングで考えを改めたいと思います。

まず心を改め、豚肉の下準備もする事にします。
包丁を細かくいれます。これをする事で焼いた時に縮んで固くならないようです。

それならば切り刻んでやろうではないか、という事で
写真だとわかりにくいので絵で描きますが

ハラミ焼き5

このくらい切ってみました。
次に今回の味付けは
★ニンニクと塩
★ジェノベーゼ
ハラミ焼き1

この2パターンでいきたいとおもいますので、豚肉に絡めていきます。
ハラミ焼き2
塩とにんにくだけでも美味しいので、ジェノベーゼソースはなければなくても大丈夫です。
一応、ジェノベーゼソースの作り方は下のURLで詳しくみれます。

ジェノベーゼソース

ジェノベーゼソース大量生産

さて、いよいよ焼くのですが

強かろうが弱かろうが中まで火が通ればいいので、
今までとは違い、
とにかく弱火でじっくり焼く事にします。
ハラミ焼き4

だんだんと豚肉が焼けてグレーになってきます。
半分くらい色が変わったのを横から目視したら
ひっくり返します。

今までは強火で、焼き色がついたら焦げないようにチャカチャカひっくり返していたので、火が中まで通りにくく、中まで通った頃は表面は焦げてるは、中はパサパサだわ、
という残念な事になっていました。

じっくり弱火で焼けばそうそう焦げないので大丈夫です。
バジルもそんな焦げる事なくいい感じに焼けてました。


はい完成です。
ハラミ焼き完成

●豚肉を焼くときは弱火でじっくり。
●焦ってチャカチャカ何度もひっくり返したりしない。
●信じて待つ

という事が大事でした!
豚肉、信じてあげれなくてごめんなさい!

おしまい!


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

ベルジネ

芸能プロダクション・映像/アニメ製作会社ベルジネ・タレント・エージェンシーです。
映画祭レポート、名所案内・ロケハン・グルメ・レシピ…
面白い情報があれば、みんなでなんでもあげていきます。