fc2ブログ

コロナ中の多摩動物公園に行ってみた

多摩動物公園52

コロナの異常な自粛モードで動物園がどうなっているのか
多摩動物公園を見てまいりました。

多摩動物公園15

このマップの
赤いところがコロナによって展示中止してる場所
青いところが工事中という感じです。

多摩動物公園56

わりとお客さんは来てるようですが平日なみといったところです。
それでは多摩動物公園には昔よく通っていた私のオススメルートをご紹介します。

多摩動物公園14

上野動物園の約4倍というかなり広い面積なので全部回るのは結構大変です。
ちなみにシャトルバスが出てるのですが、せっかくなので歩きます。
まず、入り口からまっすぐユキヒョウ・オランウータンを目指して頑張って坂を上ります。
途中でバク・サイを見ることができます。
そこから左の方は無視してトラ・アジアゾウを攻め(前はトラの隣に狼がいたと思いますが左の方に行ってしまったので今回はスルーします。
オーストラリア園をまわり、アフリカ園に行って昆虫園で終わる。というのが私の定番ルートです。

まずバクですが

多摩動物公園5

閉鎖空間になっているということでガラス越しに見る場所は中止。
上からは見れるのですが

多摩動物公園6

いません。
おそらくガラス側のほうにいるのでしょう。

多摩動物公園7

モグラの家も閉鎖空間なので中止

多摩動物公園18

サイです。前来た時より新しい場所になってました。
寝てます。

多摩動物公園9

この中のどこかにクマがいます。

多摩動物公園8

ここです。お客さんが少ないのでふてくされてるのでしょうか。

モルモットのふれあいコーナーもコロナのために中止です。

多摩動物公園10
多摩動物公園11

園の中央が大きく改良されています。

多摩動物公園13

多摩動物公園は昔から中央から左側が、地味で何を飼ってるのはよくわからい、なんか汚い、暗い、入ってみても何もいないとか、
とにかく右側にあるアフリカとオーストラリアに全部もってかれてる感がすごく、下手はスルーなのが多摩動物公園の特徴でしたが、これは期待です。これで上手下手でバランスがとれるかもしれません。

多摩動物公園37

さてユキヒョウまで頑張って登りました。

多摩動物公園20

ユキヒョウブースのこのくらいの場所は閉鎖空間ではないという事で、入れるようです

多摩動物公園38
多摩動物公園40

オランウータンのスカイウォーク。これもなぜか中止。コロナあんまり関係なさそうですが、
これはなんででしょう

多摩動物公園39

ディストピア感がすごいです。
ちなみにスカイウォークが中止なだけでオランウータン自体は見ることができます。

多摩動物公園21

トラも寝てます。おそらくこのトラでしょうか、
小さいころ首輪をつけて園内を飼育員さんと散歩していたのを見た事があります。
その時に写真を撮ったので、見つかったらあげたいと思います。

さて、ここからオーストラリア園にいくのですが、新たな目玉
2016年に公開されたタスマニアデビルが現れました。

多摩動物公園23

はじめて本物をみました。アジアではここでしか見れないようです。
頭がでかくて走り方が変でめちゃくちゃ可愛いです。非常に活発に動きます。

多摩動物公園24

コアラ館は閉鎖空間であるため中止

多摩動物公園27多摩動物公園25

食堂なんかは座席数を減らして営業しているようです。
天気もいいのでみんな外でごはんを食べてます

多摩動物公園26


多摩動物公園29

カンガルー
こいつらはだいたいいつもこんな感じです

多摩動物公園28

この意味不明な扉
これは開けっ放しにしてたほうがいいんじゃないの?

多摩動物公園31

アフリカ園が大きくリニューアルしているからかシマウマ・ダチョウ・オリックスがこっちに来ていました。こんな少なくなったのか、別の場所にいるのか。

多摩動物公園32

チンパンジー
外から見ることは出来ますが、やはりガラス越しのほうは中止です。

多摩動物公園34

キリン・シマウマ・オリックス・ダチョウ・ペリカンが同居している広いスペースは工事中
迂回路からキリンの首は見ることができましたが。こんな高い壁つくんなくてもいいし
迂回路が長い。

多摩動物公園16


多摩動物公園33

すぐ裏には民家です。南平の住宅地がみえます。
南平駅に行くより動物園つっきって多摩動物公園駅に行くほうが近いかもしれません。

多摩動物公園57

ここは元ゴリラの家。
1994年に上野動物園にゴリラを集めて集団生活させる計画が実施されて引っ越してからは
ずっとガランとしてます。(途中なんか入った気がしますが)
昔は客にウンコを投げつけたり積極的なアピールをするゴリラがいて、見ていたお兄さんに破片が当たったのを覚えてます。

多摩動物公園58

隣のチンパンジーは先ほどの広い場所に移りましたので、ここも空家です。

多摩動物公園36

そして動物園の一番のヒーローであるライオン
そして多摩動物公園といえば1964年に開始されたライオンバス
こちらは耐震化工事のため2016年から運行を休止中でリニューアル中です。

多摩動物公園59

宿舎のほうにはいるので、橋の上からチラ見する事はできます。
運動不足にならないのでしょうか。

多摩動物公園60

しかしこの橋の柵、
妙に中途半端で逆に落ちそうで危険なんですよね。変えてほしいです。
そしてこちらが新しいライオンバスの建物

多摩動物公園51

だっさ!
なにこれ。

前はケニアの首都ナイロビの、イスラム教の施設「ジャミアモスク」がモデルで、ライオンの百獣の王感をより増幅させ、ライオンバス乗り場もジュラシックパークのようなドキドキ感がハンパなかったんですけど

なにこの普通感。公民館?

前のがどれだけ良かったか、昔の写真がみつかったら乗せようと思います。
ネットで見たら出てくるから見てください。

多摩動物公園53

今日一ファンサービスの熱かったチーター
沢山のカメラにむかって視線をくれます。ハリウッド俳優の舞台挨拶です。
客なれしております。
そしてこのまま昆虫館に向かおうと思ったら

多摩動物公園54

なので迂回路

多摩動物公園17

チーターの裏手をまわるのですが
長い。。

多摩動物公園55

途中で植物を育ててるところがあったのですが
ここでコアラのユーカリなんかをそだててるのでしょうか?

多摩動物公園41

さて昆虫館
2002年に昆虫館本館をリニューアルしたようで
昔のくらーいオドロオドロしさがなくなってしまいました。残念です

多摩動物公園44

蝶園は広いので閉鎖空間とはならなかったのでしょうか。中止にはなってないようです

多摩動物公園45

この辺に水生昆虫がいたと思いましたが、池がなくなってました

多摩動物公園46

蛍の幼虫
すごい装甲です
とても防御力が高そうな形状ですが

多摩動物公園47

攻撃力も高いようです。

多摩動物公園48

これはコロナのせいではないですね

多摩動物公園61

食堂もそうですが、お土産ショップなども閉鎖空間の部類に入りそうなものですが、
コロナより経済の死のほうが沢山の人にダメージを与えるからでしょうか、しっかりやっていました。

こんなところで
しっかりお客さんはいるし動物園も頑張ってる。
ただライオンの新しい場所にはがっかりした多摩動物公園でした。

おしまい!


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

ベルジネ

芸能プロダクション・映像/アニメ製作会社ベルジネ・タレント・エージェンシーです。
映画祭レポート、名所案内・ロケハン・グルメ・レシピ…
面白い情報があれば、みんなでなんでもあげていきます。