fc2ブログ

カレイなるキッチン三部作その①【カレイをトマトで煮てみたら】

カレイ表紙1

 黒カレイ 

主に北海道の東側、網走などオホーツク海沿岸と根室湾沿岸、厚岸湾に分布している魚で、水深100mより浅い海底に多く住んでいるけど、汽水域にも生息している様子。
3月中旬~4月下旬の産卵期が旬なようで卵がいっぱい詰まってます。

カレイのトマト煮3

今回はこのカレイを使って三部作してみたいと思います!

カレイとかヒラメとか、一見ペラペラに見えますが
かなりのズッシリ感です。

ではカレイ使って煮魚にしようと思うんですが、醤油とかみりんとか酒とか面倒くさい人のため
今回は、ざっくりトマト煮込みにしてしまいたいと思います!


【材料】

カレイ
トマト缶:一個
タマネギ:一個
マッシュルーム(しめじでもよい):適当
塩:適当
コンソメ:一個
にんにく:一個か二個


①まずタマネギを炒めます。
ざっくり切っていいです

②次にマッシュルームを切って入れましょう
どうせ煮込むんです。これもざっくりでいいです。
カレイのトマト煮1
③トマト缶投入、トマト缶一杯分の水を入れて煮込みます。
ここに塩とコンソメ、にんにくをお好みでおろして入れます。バジルとかもいいです。
カレイのトマト煮2
④煮えてからカレイをぶち込みます。
カレイは冷たい煮汁から煮はじめると生臭さが残るらしいので、煮立ってから入れると聞いたことがありますのでそうします。
カレイのトマト煮4
意外と分厚いので全部浸らなかったのですが、ふたをして途中ひっくり返せば大丈夫でしょう。
10分ぐらいで大丈夫です。

という事で出来ました。

カレイのトマト煮完成

最後バジルなんかふりかけちゃいましょう。

カレイのトマト煮6

雑な感じで完璧です。
カレイのトマト煮

カレイって日本の煮付け的なイメージが強かったのですが、トマトでもぜんぜんいけますね。
しかも気軽にザックリいけて美味しい。地中海の風がリビングを吹き抜けていくようです!

さてこんなヒット作が出来たのですからチャレンジして応用してみたいと思います。

それでは第二部に続きます。

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

ベルジネ

芸能プロダクション・映像/アニメ製作会社ベルジネ・タレント・エージェンシーです。
映画祭レポート、名所案内・ロケハン・グルメ・レシピ…
面白い情報があれば、みんなでなんでもあげていきます。