なんとなく、楽しみや、喜びを感じられない、将来に希望も何も感じられなくなるし、毎日寝れなくて不安の山にぺちゃんこにされている、といったプチうつゾーンに入る時ってありますよね。そんな時に何かいい対策はないかと考えました。そこで、
何でもいいので出来る事でルーティーンを作って、自分に目的意識を与えてみよう!
というわけで、ひとつのお店のメニューを食べ続けてみようと思いましたので、綴ります。
さて、それをするのには、まず通うお店を探さないといけないのですが、どこにしようかなと考えていた時に、15年以上前から知ってはいるけど一度も行った事のないお店がある事を思い出しました。
代田橋駅改札を出て左の階段を登って右を見るとすぐある、
昭和テイストのイラストで懐かしさを感じさせる看板を掲げてるラーメン屋さんです。
こうゆう、昔からある駅前ラーメン屋さんて、味に惚れた地元の根強いファンが沢山いるから潰れないんだ。という持論があります。ここに決めました。通ってみようとおもいます。
コント代田橋店
お笑いみたいなラーメン屋さんですが、それもそのはず。昭和を代表するコメディアンの一人、東MAXこと東貴博さんのお父さん、東八郎さんが浅草で1974年に始めたお店の系列店なようです。
さて、メニューの上から順番に毎日食べていこうと思いましたが
★1日目★
【辛口トムヤンクンらーめん】800円
これが気になったので、これからいってみようと思います。
このお店。まず最初にもやしが出てくるのがお決まりなようです。
さて、こちらが辛口トムヤンクンらーめんです。
出てきた臭いはなんとなくトムヤムな感じがします。味はラーメンにレモングラスというかレモン絞った感じの酸味のあるほんのりトムヤクン的味、トムヤムクン風ラーメンといった方が正しいかもしれません。逆にここまで微妙に「風」に仕上げるのは難しいような…。申し訳なさそうにいるクン(エビ)が可愛いです。是非カルディのトムヤムペーストを教えてあげたいです。
★2日目★
【クリスマス島塩ラーメン】700円
「塩ラーメンください」といったら「クリスマス島塩ラーメンですね」と訂正されたところに、店主のクリスマス島に対する強いこだわりが感じられます。
こちらが世界一早く新しい朝を迎える島で取れる、ミネラルを豊富に含んだ優しい塩を使った塩ラーメンです。
僕にはかなりエンミが強いかなと思われますが、人によってはちょっと癖になる塩味かもですね。
★3日目★
【コントラーメン(オリジナルしょうゆおすすめ)】
このお店の主戦力感がぷんぷんします。
とにかく塩味が濃いいのですね。一緒に入っている白菜が薄めてくれるかと思えばそうでもないという独特のしょっぱさです。エンミ強め、濃い目の味が好きな人にはこのくらいあると満足できそうです。
★4日目★
【らーめん】
THEラーメンといった風貌で、見た目は普通のノスタル系ラーメンですが、あの独特の中毒性のあるエンミ加減は健在です。カイワレがいいアクセントです。なんか次第にこのしょっぱさに慣れてきた感じがあります。
関係ないですけどここのメニュー値段に¥と円、二つ書いてあるんですよね。
★5日目★
【Aセット】
800円
らーめん、餃子、ミニライスのセットです。値段的にはミニライス分がお得になるといった感じです。この餃子が実はこのお店のメインでありまして、ちょっと食べ方が変わっていて、餃子を大根おろしと辛子でいただくのですが、このスタイルを発明したのが東八郎氏というわけです。
こんな食べ方初めてしましたがスッキリしていいですね。なんか重いイメージのあった餃子が軽くなりました。包み方もちょっと変わってます。
★6日目★
【五目ちゃーはん】
700円
これも定番THE☆ちゃーはんです。
ちょっと濃い目の味ですが、この店は基本的に濃いというのがわかっているので驚きません。
といったところで後半に続きます。
スポンサーサイト
コメント