バジルを沢山そだててジェノベーゼソースを作ってみたい!という気持ちが去年からありましたので素人ながら栽培を始めましたが。
やってみたら増える増える!
こりゃもうスーパーでは買えませんわ!
バジルの増やし方は以下でお伝えします。
めちゃ簡単です↓↓↓
【簡単バジルの増やし方】
https://6pucks.blog.fc2.com/blog-entry-60.html
さて夢のジェノベーゼ作りの始まりです!
収穫したバジルを丁寧に洗います。
大体このくらいの葉でで3人前くらい作れます。500mlのペットボトルに軽めに詰めたくらいですかね。。
松の実を炒ります
ニンニクとチーズ(私はチーズが苦手なので基本いれません)を加えてフードプロセッサーでペーストにします。
ソースはたったこれだけです!
イカを炒めます。
ジェノベーゼにはあんまり余計なものを入れないようで、以前ベーコンの入ったジェノベーゼにベルギー人がひたすら疑問を持っていましたが、今回はイカが安かったので入れちゃいます。おいしいから関係ありません。
こうして出来たジェノベーゼソースと茹でたパスタも加えて炒めます。
トマトを切って乗っけてみたりして、
はい!完成!!みんんでジェノパです!
ところでジェノベーゼの事をロシアの友達と話したら
「なにそれ!面白そうな料理!」
と言っていたのですが、ロシアってジェノベーゼのパスタないの!!??
フランスの友達に聞いたら
「え、genovese pastaって日本で人気なの?私はイタリア料理良く知ってるからジェノベーゼパスタは知ってるけど、フランスではそんなに見ないものだね。イタリアンレストラン以外」
と。日本とイタリア以外はあまり興味を持たれていない料理なのでしょうか??もしくは、バジルは寒いのが苦手なので寒い地域には知られてないのかと思い、ノルウェーの友達にきいたら
「昨日も食べた!」
といっていました。
ジェノベーゼって国際的にポジションがわからない料理です。
この件に関しては別で調べていきたいと思います。
おしまい!
スポンサーサイト
コメント