前回の「挑戦!クスクスVS納豆!」をやった時に出た疑問
「納豆」「クスクス」「卵」
最初から全部かき混ぜたものを焼いたらパンケーキみたいになるのか?
をやってみたいと思います。
とりあえずクスクスを戻します。戻し方は前回をご覧いただくまでもなく簡単です。
クスクス1:熱湯1で混ぜてラップをして5分です。
1行で説明終わりです。
戻ったクスクスに「キャベツの千切り」「納豆」「卵」を加えひたすらかき回します。
はい。なんかふんわりしてきましたね。
というか、このままでも十分食べられるんですけどね。クスクスは飲み物!新しい健康スムージーの誕生です!
ただ今回はフライパンで焼いてみる事にします。もはや、
といったジャンル分けです。
ご覧下さい!ふわっふわです!
期待どうりの形状がここにあります!
さてこのフワフワ感を生かしつつ、ひっくり返してみたいと思います。
でかすぎました。
そして固まる素材が卵だけというのも、耐久性に問題があったようです。
そこで気を取り直して、この失敗を活かしてみる事にします。
クスクス100gに対して納豆1パックと
卵を2 ついれます。
そしてキャベツと、色味と風味を増すために
万能ねぎ を追加します
そしてよく混ぜて
大さじ2杯分の量で焼く事にすると
素晴らしい!完璧な出来です。
そして
こちらが完成です。
素朴な味の中にクスクスの粒々が不思議な触感を生み出し、納豆とクスクスのミックスがなんとなくヤマイモ感を作り上げている感じがします。
さて、果たしてどんな物につけて食べるのがいいのかという実験ですが、取り急ぎあるものを用意して実験してみました。
●めんつゆ
●バジルソース
●スイートチリ
●マスタード
●キャビアもどき
●酢醤油
があったので試してみたところ、
めんつゆは王道ですね。バジルは市販のやつですが不味い!スイートチリはある意味ありですね。マスタードは合いそうな感じですがイマイチでした。意外とキャビアもどき、ランプフィッシュがいいかも?ただこの中で一番は酢醤油に和カラシをおススメしたいと思います。
ちなみに、ソース・マヨネーズ・鰹節をかけたら、変わったお好み焼きみたいでした。
おしまい!
スポンサーサイト
コメント