fc2ブログ

国立の住宅地にあるノスタルジックレストラン「ビストロプルミエ」

中央線で一番大人でオシャレな駅と言われる国立駅

赤い三角屋根の駅は有名でしたね。
その国立のシンボルでもあった三角屋根駅舎ですが、
2006に高架化工事のために解体!

という残念な行為に市民たちが大ブーイングの嵐を巻き起こし続け、ようやく再築する事になりました。

ビストロプルミエ-12

しかも当時解体した時に保管していた材料を再利用して創建当時の姿に戻そうという、なんとも粋でオシャレな国立市民達の住むこの国立駅前に、一軒のノスタルジックで家庭的なレストランがあるんです。

ビストロプルミエ-11

北口を出たら右に徒歩一分ほど。一本道路をわたった先の住宅街の入り口にあります。

ビストロプルミエ

気取った感じは一切なく、気軽にフラっと立ち寄れて、店内は若いカップルもお年寄りカップルもお友達どうしも楽しく食事をしているお店です。

今回はディナーセットにしてゆっくり過ごそうかと思います。

ビストロプルミエ-9

ローストビーフ・サーモン・鴨のロースト
ビストロプルミエ-7

サラダは大根サラダ
白いクリーミーなフレンチドレッシングに鰹節と海苔がかかってるという日仏の融合をここに見る事ができます。
クリーミーなフレンチドレッシングはアメリカが発祥らしいですが。海苔と鰹節と合うんですな。

つぎに追加でお願いしたエスカルゴ

ビストロプルミエ-8

名前は聞くけど「かたつむり」「でんでんむし」のイメージが先行してしまってイマイチ受け付けられない上に、割と高級なフランス料理店のメニューにあるような物なので、わざわざ食べなくてもいいか。
と思いきやサイゼリアが格安で提供してるおかげで日本での立ち位置が全くわからなくなった食材の一つです。そんなメニューもお手ごろ価格で美味しく出してくれます。

ビストロプルミエ-6

カタツムリといっても陸の貝ですからね。
エラ呼吸と肺呼吸の違いだけですし、見た目は海の貝のほうがよっぽど気持ち悪いのが多い気がしますので偏見はとっぱらって美味しくいただいちゃうほうが人生お得です。
栄養に関しても高タンパク&低脂肪。タウリン・マグネシウム・鉄・亜鉛そして特にカルシウムがいっぱい含まれているようです。
殻を生成するためにカルシウムが必要なのかもしれませんね。
しかも卵は最近「ホワイトキャビア」と言われ、高級珍味だそうです

ちなみに三重県松坂市の(株)三重エスカルゴ研究所 で、世界初のブルゴーニュ種の完全養殖に成功したそうでこれから日本の食卓にも普通にカタツムリが上がる日がくるかもですね。

http://www.mie-escargots.com/

ビストロプルミエ-5

ガーリックトースト
パンをガーリックトーストに変えてもらいました。

ビストロプルミエ-4

ビーフシチュー

ビストロプルミエ-2

ビーフゴロゴロでマッシュルームも大量に入って良い出汁が入ってます。

ビストロプルミエ-3

子羊の香草パン粉焼き
子羊なので独特の臭み&クセが少なくスッキリして柔らか。

ビストロプルミエ-1

デザートは柚子のシャーベットとわかんないけどコクのある美味しいやつ!
コーヒーとよく合います。

こうゆう所は本当はワインを飲むんでしょうけど、ハイボールでいっちゃいました。
愛情たっぷり濃いめのハイボールです。
全部食べちゃった後にちょっと軽くつまめる物ありますか?と聞いたら
「オリーブでいい?」
とこんなの出してくれました。

ビストロプルミエ-10

夜は二人で行って一人3000円くらいですし、ランチもやっていてサラダとスープ、デザートと飲み物も付いてステーキ以外は1000円しないというリーズナブルさ。
「ハンバーグ」は人気メニューでファンも多いようです。
イベントなんかも相談で出来るようで、オシャレな町の住民に愛されてるレストランです。

ビストロプルミエ (BISTORT PREMIER) 
042-573-2626
東京都国立市北1-2-16

11:30~15:00
(L.O. 14:30)

17:00~22:00
(L.O.21:30)

定休日:月曜日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

ベルジネ

芸能プロダクション・映像/アニメ製作会社ベルジネ・タレント・エージェンシーです。
映画祭レポート、名所案内・ロケハン・グルメ・レシピ…
面白い情報があれば、みんなでなんでもあげていきます。