fc2ブログ

第二回 九条Tokyo短編映画上映会

九条2-10 
九条Tokyo では、
厳選した食材によるお料理と厳選した短編映画作品を、
16畳の畳の上で120インチのスクリーンで鑑賞、映画と料理で五感の全てをフル刺激する!
そんな刺激に満ち溢れた谷中の夜を定期的に開催しています!
ということで!

第二回目は、お料理のメニューからご紹介していきましょう!

【第二回お料理メニュー】

ひたし豆の酢大豆
有機野菜のいろいろピクルス
具沢山ポテトサラダ
有機人参のキャロットラペ

九条2-1 
チキンツナディップ
蝦夷鹿のテリーヌ〜いちじくブランデーソース
マグロのコンフィと有機ベビーリーフのサラダ
京鴨ささみのフライ

九条2-2 
半熟卵のオムライス
バベットステーキ

九条2-3 
これらの料理は、皆様が映画鑑賞中に作られていきます。
どんな料理が出てくるかわくわくです。

九条2-4 
そして次は

【第二回短編映画メニュー】

九条2-5

◆「AYESYA」監督:小原正至
★ 参加ゲスト:長谷真行
「風の谷のナウシカ」の島本須美さんによる素晴らしいナレーションが印象的なアニメーション作品です。今回もプロデューサーという事にした長谷真行さんにアフタートークをしていただきました。

次の作品は

九条2-7 
◆「つれない男」監督:小川貴之
★ 参加ゲスト:小川貴之監督・串山麻衣(出演)

妻に内緒で釣りに行き、ただ来る日も来る日も釣りに没頭する男を描いた珍妙な作品。
と、思いますが、ある見方をしてみると非常にしっくりして、どこか現代版「日本昔ばなし」的要素も感じられるのでは?という解釈もできる不思議な作品です。
解釈は人それぞれが映画の良い所です。ご覧になった方々はどんな事を感じたのでしょうか??
鑑賞後に監督と一緒に食事をしながら作品について語れるというのも九条上映会の醍醐味でもありますので、是非お話してみましょう。

そんな小川貴之監督、本日お誕生日でした!

九条2-6 
さて最後の一本は・・・

九条2-8 
◆「土曜日ランドリー」監督:東かほり
★ 参加ゲスト:東かほり監督

TOHOシネマズ学生映画祭に入選、SSFF & ASIA 2018入選、そして立川名画座映画祭でグランプリを手にしたこの作品、コインランドリーの待ち時間という時の淀み。「待つ」というただ暇な境遇を他人と共有する空間において、現れる気になる異性の存在、動き始める恋心・・
5分という実に短い中に沢山の心理がつまっていて、そして全部が可愛い。。

九条2-9 
といった、お料理と映画の献立でお届けしました、
第二回九条Tokyo短編映画上映会でした!

第三回につづく!


文:ベルジネピクチャーズ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

ベルジネ

芸能プロダクション・映像/アニメ製作会社ベルジネ・タレント・エージェンシーです。
映画祭レポート、名所案内・ロケハン・グルメ・レシピ…
面白い情報があれば、みんなでなんでもあげていきます。