fc2ブログ

SSFF & ASIA 2018 その①

ショートショート フィルムフェスティバル & アジア2018 (SSFF & ASIA 2018)

こんにちは小原です。

米国アカデミー賞公認、アジア最大級の国際短編映画祭。そんな所にノミネートされたというとても名誉な出来事ですが、呼ばれた作品はあの「THE ANCESTOR」…数々の映画祭で沢山の批判を頂いたこの作品が、今度はこんな大きな舞台でブーイングを頂けるのかと思うと、とても胸が熱くなります。

世界130以上の国と地域から集まった1万本を超える作品の中から、選りすぐりの約250作品を一挙上映。ということで、2018年6月4日(月)~2018年6月24日(日)都内のいたるところでいろんな作品が見れる!しかも 無料!なんて大盤振る舞いの映画祭なのでしょう。

そんな中、我々も見に行ってきました。

ssff-2 
今回もプロデューサーをやったという体にして参加してもらう長谷くんと小林くんの二人と字幕のサミハです。前から思ってるのですがこの三人、なんか独特のオーラで他の作品の出演者とかより目立つ。。

ssff-4 
上映後には質問コーナーもあって質問される二人です。体な二人なので大丈夫でしょうか。心配でしたが意外にも否定的な意見や質問が少なく、少し肩透かしを感じる質問コーナーでした。

そんなこんなでアワードの日が近づいてきました。そこにショートショート運営から1本の連絡が入りました。

「THE ANCESTORが全編ネットで垂れ流しになってます。
止めてくれないと失格です」

そんなバカな!?

調べてみたら

あ、本当だ。

別の映画祭終了後、期間限定で放送するという所が、担当が変わったか何かで配信が止められていなく、垂れ流しになっていた様子です。急いで長谷Pが動き、何とか連絡を取ろうとしましたが、

連絡先がメールしかない!電話がない!土日にはいる!気づいてもらえなかったら終わる!

という状況で、一応メールはしましたが半ば諦めていて

「失格」という肩書きもなんかいいね!

と、ビールを飲んでいたところ、意外にもメールに返信があり、配信を止めてくれるという事でした。危ない所でした。ありがとうございます。

しかし、長谷君が最終手段としてハッカーを雇いサイトごと破壊するという作戦に動いていたというのは恐ろしいものを感じましたが、少しPらしくなってきたのかな?とも思いました。

その②につづく


文:小原正至

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

ベルジネ

芸能プロダクション・映像/アニメ製作会社ベルジネ・タレント・エージェンシーです。
映画祭レポート、名所案内・ロケハン・グルメ・レシピ…
面白い情報があれば、みんなでなんでもあげていきます。